report |

2024年6月11日月命日 福島県いわき市菩提院

ラブフォーニッポンな皆様へ
現地活動報告をさせてください

月命日活動報告が滞ってしまっており、時間が経ってしまい申し訳ございません

2024年6月11日の月命日は福島県いわき市菩提院にて開催としました

こちらは発災から間もないころに
沖縄の喜納昌吉さんがエイサー奉納に来るというタイミングで
もともとご縁があったので呼んでいただき
キャンドルを灯した時からのお付き合いです

また当時、郡山の避難所で出会った富子さん、
しんちゃんという親子のご家族のお墓があるお寺でもあり
富子さんたちとはご縁があるんですねーもりあがっていました

これまで月命日でもお邪魔させていただいてきましたが
コロナ明けで久しぶりの開催ということもあり
ご住職は地域のみなさんへの声がけをたくさんしてくださいました

その結果、地元のコーヒー屋さんや沖縄そば屋さんなども呼んでくださり
にぎやかな月命日となりました

午前中は「さとがおかキンダーガーデンこども園」に訪問して
子ども達みんなと歌ったり踊ったりと楽しい時間を作りました

なんとお昼はこちらで給食をごちそうになりましたが
一つ一つのもの作りから素材選び、色についてのこだわりと
様々な配慮が施されたとてもすてきなこども園でした

これまで福島各地のこども園や幼稚園を数多く訪問してきましたが
他にはない発想や方針があり
もっとこういったこども園が全国でも増えていけばいいのになあと思いました

菩提院では地域の方々もたくさん集まり
月命日メンバーそれぞれが
色々な差し入れをしてくれていることで賑やかなお茶会からスタートとなりました

宮城からも福島各地からも集う仲間たちは再会を喜びつつも
それぞれが自発的に動いてくれて
本堂での音響セットやキャンドルのセッティング
大きなバナーを設置するなど、それぞれに役割をもちつつもみんなが手伝い
年齢も様々ですが、素晴らしいチームになってきているなあと感じました

ここ数年コロナ禍でもなんとか月命日を続けようと考え
集客をせず、食べたり飲んだりも控えるなど色々と引き算した結果
祈りの場所で「キャンドルを灯して祈る」ということだけは続けてきました

おかげさまで福島各地のお寺や教会や神社を巡る癖がつき、多数のご縁が生まれました

コロナ禍があけて
今では色々なコンテンツができるようになり
月命日のテーマである
「たのしいね うれしいね おいしいね ありがとう!」がしっかりできるようになりました

食べたり飲んだり話し合ったり
歌ったり踊ったり色々ありますが
大人から子どもまでが楽しめる月命日のメインが
「祈り」ということはとても素敵だなあとこの日も改めて感じました

宗派もこえて、みんなが月命日に祈る

その祈りの内容は
災害によって亡くなられた方々や行方不明者へ
被災された方々へ
支援している側のみなさんにも
そして新たに生まれた命や
311以降の災害地域のためでもあり
さらには現在も続いている戦争にまで及んでいます

集う人たちそれぞれに
祈りの内容も違うと思いますが
みなさんの想いを書いて灯しているものの中にはさらに多くの祈りが書かれています

月に一度いろんな人が福島で集い
そして全ての人たちのために祈る

これこそが私たちが月命日でおこなっているもっとも大切なことなんだと改めて思います

この日出店してくれていた沖縄そばを提供してくださっていた親子は
今年の双葉町で開催した
「ただいま おかえり 双葉の夏」というイベントにもきてくれました

出店ではなく娘さんがタヒチアンダンスで日本一になったということで
ステージ踊ってもらいました

月命日を続けていることでさまざまな出会いがあります

こうして繋がっていくことが
311の悲しみからの学びなのではないかとも思いました

またこの日は地元いわきのじゃんがら念仏踊り遊撃隊が来てくださって
最後はみんなで祈りながら踊るという
この地域ならではの祈り方で終わるという月命日でした

この日も能登の現状などをお話していたのですが
遊撃隊のリーダーが「いつか能登にも念仏踊りを奉納したい」とおっしゃってくれていました

その想いは本物でその後の
9/1に開催した能登の月命日にじゃんがら念仏踊り遊撃隊はきてくれて
珠洲市の仮設住宅で踊ってくれました

珠洲市は最も多くの方が亡くなられています
震災後の初めてのお盆に福島から来てくれた念仏踊りは本当に喜んでもらえました

おこなっていたじゃんがらチームも喜んでくれていました

「おたがいさま」

これも311の悲しみからの学びだと思います

災害発生地域のそれぞれの被災状況は違っても
共に分かち合える被災体験者のみなさん

私たちの活動は小さなアクションです

それでも被災地域での活動を続けていくことで生まれる新たな出会い
それを次の被災地へと繋いでいく絆作り

もっと多くの繋がりを
これからも能登に繋いでいきたいと思います

月命日レポートが遅くなっていてすいません

どうぞこれからも月命日アクションや能登活動をよろしくおねがいいたします

いつもありがとうございます

一般社団法人 LOVE FOR NIPPON 代表 
CANDLE JUNE

こちらから私たちの活動の様子がみれます
お時間あるときにぜひ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◼️LFN活動支援 <Yahoo!募金>
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5338001

◼️LFN 能登半島地震募金 <Yahoo!募金>
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5338002

◼️LFNへの直接寄付 <公式HP>
https://lovefornippon.com/donation

三菱UFJ銀行
一般社団法人LOVE FOR NIPPON(イッパンシャダンホウジンラブフォーニッポン)
代々木上原支店(普通)0052628

◼️これまでの活動レポート
https://lovefornippon.com/report

◼️SNS
Instagram
https://www.instagram.com/lovefornippon/

X
https://x.com/lovefornippon/

Facebook
https://www.facebook.com/LFN311/

YouTube
https://www.youtube.com/@Candle11th/

◼️毎月11日の月命日に福島のみなさんからメッセージを授かっています。
ぜひひとりひとりの想いを読んでみて下さい。
https://fukushima311.jp/

◼️LFNへのお問い合わせはこちらから <公式HP>
https://lovefornippon.com/contact

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー